カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2020年11月アーカイブ
スタッフブログ 2020年11月アーカイブ
マイクロスコープを用いた治療














(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年11月29日 08:50 | 個別ページ
読書の秋
こんにちは
読書の秋は過ぎましたが、本を読みました。
(普段はあまり読みませんが、旦那にお勧めされたので(笑))
今日紹介する本はThink・right(シンク・ライト)
難しそうな題名ですが、私でもなんとか読むことが出来ました笑
あまり記憶にはないですが、印象に残ったことを書きたいと思います。笑
私たちは成長して大人になるほど、誤った先入観をもってしまいます。
この本はよく日常で遭遇することを例題に挙げ、本当にその選択で良いのか?
その選択は誤った先入観から導き出している答えではないのか?
といったことを紹介してくれています。
いくつか例を紹介していきます。
例:「脂肪分99%カットのお肉」
「脂肪分1%」
どちらも同じなのに、前者の方がお得に感じます。
例:「脂肪分98%カットのお肉」
「脂肪分1%」
こちらも後者の方が良いお肉にも関わらず、前者の方がお得に感じてしまいます。
例:「300万円の車を買う時のオプション品の10万円」
「日常生活の10万円」
どちらも同じ金額にも関わらず、前者の方が安く感じてしまいます。
例:あるお店の商品A 「今だけ定価1万円の30%オフ!!」
違うお店の商品A 「定価7000円」
どちらも同じ商品なのに、前者を買ってしまいます。
→私はいつもそうです(笑)
日常には私たちの購買意欲が注がれるような書き方がされていますが、本当に必要なものかどうかを判断することが大事だと思いました
また他にも
「希少性の錯覚のワナ」→残りものが少ないほど、希少に感じてしまう。
在庫がなくなり次第終了など
「社会的証明のワナ」→大勢の人が空を見上げたら、きっとあなたも空を見る。
これは人間の遺伝子では仕方のないことのようですが、
「一番売れているからといって一番優れているとは限らない」などなど
普段の私はいつもワナにハマっているなーと痛感しました(笑)
他にもさまざまな事例が紹介されていました。
ぜひ皆さんも読んでみてください
小説は好きで色々と気なった本は購入して忘れたころに読むことが多いですが
旦那さんにお勧めされた本は普段読まないジャンルだったので新鮮でした
以上、久しぶりに本を読んで頭が痛い冨川でした
(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年11月19日 09:38 | 個別ページ
歯医者さん選び(´_ゝ`)





















(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年11月 9日 18:14 | 個別ページ
寒くなってきましたね{{ (>_<) }}















(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年11月 6日 16:58 | 個別ページ
« 2020年10月 | メインページ | アーカイブ | 2020年12月 »