カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2021年3月アーカイブ
スタッフブログ 2021年3月アーカイブ
マウスピース矯正について
皆さんこんにちは!歯科衛生士の小田です
今日は皆さんに当院で導入したインビザラインGoというマウスピース矯正を紹介いたします!
インビザラインGO(以下iGO)とは 米国アライン社のグループ会社であるインビザライン・ジャパン株式会社の新しいマウスピース矯正システムです。
従来のインビザライン(全額マウスピース矯正)のシステムはそのままに、大臼歯を動かさず、前歯から小臼歯のみの歯列矯正に特化したシステムとして開発されました。
また矯正の段階が20ステージまでに制限されているため、治療費も抑えられ、期間も1年以内で終了します!
以下iGoホームページ(https://www.igo-jp.com/top) をもとに治療の流れとメリットをお伝えします!
*iGo治療の流れ*
①症例評価/口腔内スキャン(印象)の採得
iGoシステムで治療できるか判断するため、初診時に患者様の口腔内写真をアップロードし、主訴の難易度を確認します
また、デジタルスキャン(iTero)にて歯形をスキャンします
②3D治療計画の作成
アライン社が独自に開発した3D治療計画ソフト「クリンチェック・ソフトウェア」を活用し、患者様の治療計画を作成します。この3Dの治療計画を用い、予測される歯牙の最終位置やおおよその治療期間を確認できます
(承認番号:23000BZX00197000)
③アライナーの製造・出荷
カスタマイズされたアライナー(マウスピース)が製造され、クリニックに出荷されます
④アライナーの装着
アライナーを患者様にお渡しします。患者様は、毎日アライナーを装着していただき、1~2週間ごとに新しいアライナーに交換します
⑤治療経過の確認
治療経過を確認し、必要に応じた処置を行なっていきます
⑥治療終了
治療終了後、歯牙の位置を安定させるためにリテーナー(保定装置)の使用が必要となることがあります
*メリット*
①口腔内を健康に保つことができる
「矯正って痛そう」「やってみたいけど費用が...」「どのように歯が移動するのか気になる」「わたしの歯並びでもマウスピース矯正で綺麗になるのかな...」
マスク生活で口元がみえないこの時期に、歯並びを綺麗にして

今日は皆さんに当院で導入したインビザラインGoというマウスピース矯正を紹介いたします!
インビザラインGO(以下iGO)とは 米国アライン社のグループ会社であるインビザライン・ジャパン株式会社の新しいマウスピース矯正システムです。
従来のインビザライン(全額マウスピース矯正)のシステムはそのままに、大臼歯を動かさず、前歯から小臼歯のみの歯列矯正に特化したシステムとして開発されました。
また矯正の段階が20ステージまでに制限されているため、治療費も抑えられ、期間も1年以内で終了します!
以下iGoホームページ(https://www.igo-jp.com/top) をもとに治療の流れとメリットをお伝えします!
*iGo治療の流れ*
①症例評価/口腔内スキャン(印象)の採得
iGoシステムで治療できるか判断するため、初診時に患者様の口腔内写真をアップロードし、主訴の難易度を確認します
また、デジタルスキャン(iTero)にて歯形をスキャンします
②3D治療計画の作成
アライン社が独自に開発した3D治療計画ソフト「クリンチェック・ソフトウェア」を活用し、患者様の治療計画を作成します。この3Dの治療計画を用い、予測される歯牙の最終位置やおおよその治療期間を確認できます
(承認番号:23000BZX00197000)
③アライナーの製造・出荷
カスタマイズされたアライナー(マウスピース)が製造され、クリニックに出荷されます
④アライナーの装着
アライナーを患者様にお渡しします。患者様は、毎日アライナーを装着していただき、1~2週間ごとに新しいアライナーに交換します
⑤治療経過の確認
治療経過を確認し、必要に応じた処置を行なっていきます
⑥治療終了
治療終了後、歯牙の位置を安定させるためにリテーナー(保定装置)の使用が必要となることがあります
*メリット*
①口腔内を健康に保つことができる
iGoアライナー は取り外し可能なため、治療中でも簡単に歯のお手入れができ、口腔内を健康に保つことができます
②治療中でも目立ちにくい
iGoアライナー は目立ちにくいため、歯列矯正中であることを周囲にほとんど気づかれずに着用可能です
③気軽に華やかな場面へ
特別な行事がある場合でも、その間はアライナーを取り外し、その場を楽しむことができます
④アクティブなライフスタイルを維持
iGoアライナー では、やりたいことを我慢する必要なく、アクティブなライフスタイルに適した治療オプションです
⑤装着感が良く、優れた予測実現性
iGoアライナー の革新的なテクノロジーや機能、素材により、装着感が良く、予測実現性にも優れた歯列矯正を行うことが可能です
いかがですか?
ワイヤー矯正に比べて、矯正期間が短く費用も抑えられ、何より目立たないiGo矯正
②治療中でも目立ちにくい
iGoアライナー は目立ちにくいため、歯列矯正中であることを周囲にほとんど気づかれずに着用可能です
③気軽に華やかな場面へ
特別な行事がある場合でも、その間はアライナーを取り外し、その場を楽しむことができます
④アクティブなライフスタイルを維持
iGoアライナー では、やりたいことを我慢する必要なく、アクティブなライフスタイルに適した治療オプションです
⑤装着感が良く、優れた予測実現性
iGoアライナー の革新的なテクノロジーや機能、素材により、装着感が良く、予測実現性にも優れた歯列矯正を行うことが可能です
いかがですか?
ワイヤー矯正に比べて、矯正期間が短く費用も抑えられ、何より目立たないiGo矯正

「矯正って痛そう」「やってみたいけど費用が...」「どのように歯が移動するのか気になる」「わたしの歯並びでもマウスピース矯正で綺麗になるのかな...」
矯正治療にさまざまな不安がある方も多いと思います

ぜひ一度、当院でiGo矯正のシュミレーションをされてみませんか?
かくいう私も、目立つ矯正はしたくないけど費用も抑えたいと思っていました

そんなときに出会ったのがiGo矯正でした!
これはチャレンジしなければ!!と思い、私もiGo矯正を始めることにしました

当院のブログやinstagramで治療の様子等をアップしていくので
「なかなか矯正に踏み切れない・・・」とお考えの方は是非参考にされてくださいね!
マスク生活で口元がみえないこの時期に、歯並びを綺麗にして
きたるマスクフリー生活で周りと一歩差をつけましょう
!
まずはお気軽にご相談くださいね
以上 夫に内緒でiGo矯正をはじめる小田でした

まずはお気軽にご相談くださいね

以上 夫に内緒でiGo矯正をはじめる小田でした

(サンフラワーデンタルクリニック) 2021年3月26日 15:40 | 個別ページ | トラックバック(0)
暖かくなりましたね!
3月も終盤を迎え暖かい日が増えてきましたね


外に出るのが楽しみな季節ですが
花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか

さて、今日は歯ぎしり・くいしばりについて少し話させて頂きます

みなさんは冷たい水でブクブクうがいをしていると歯がしみることはありませんか?
しみる原因は様々ですが代表的な物の1つが「知覚過敏」です。
ひどくなると瞬間的に鋭い痛みを感じる厄介な症状なのです。
しみる症状に悩まされる方が最近多くなってきています

ではなぜ知覚過敏になってしまったのか?
その原因に1つが「歯ぎしり・くいしばり」があります!
噛み合わせの悪さやストレスが原因で「歯ぎしり・くいしばり」は起こります。
自覚のない方も多く、たかが歯ぎしり・・・と思われる方も少なくはありません



しかし、人が物を噛むときにかかる圧力は
・せんべい 10キロ
・フランスパン 30キロ
・歯ぎしり 60~80キロ
と歯ぎしり・くいしばりでいかに強く圧力がかかっているかがわかります。
食事でものを噛んでいる時間はせいぜい10~20分でしょうが歯ぎしり、くいしばりは無意識の間で何時間も続く事があります。
また、多くの方が歯ぎしり・くいしばりの自覚がない方ばかりです

これだけ強い力で何時間も噛みしめているのですから「歯が割れる」「歯がグラつく」「あごの関節を痛めてしまう」といった症状が起こってもおかしくありません。
当院ではこのような問題が起きないよう
患者様にナイトガード(マウスピース)の着用をおすすめしております



お困りのことがございましたらお声がけください

最後に先日のホワイトデーに院長よりおいしいお菓子をいただきました



ありがとうございました

歯科助手
栗崎

(サンフラワーデンタルクリニック) 2021年3月23日 17:52 | 個別ページ | トラックバック(0)
⚠️ご来院時のお願い🤲
ご来院される患者様へ
コロナウイルス感染症対策として体温測定と手指消毒が出来る新しい機械を導入致しました

コロナウイルス感染症対策として体温測定と手指消毒が出来る新しい機械を導入致しました

院内感染予防のため、院内入り口にて検温・手指消毒をお願いしております。
体温は計測器上部に手首をかざして測定してください。
(体温が37.5度以上の方は診療延期になる場合があります。)
体温計測後はセンサー部分へ手のひらをかざして手指を消毒してください。
体調が優れない場合は、事前にお電話にてご予約日時の変更をして頂くよう、ご協力をお願い致します


受付 植田

(サンフラワーデンタルクリニック) 2021年3月11日 15:58 | 個別ページ | トラックバック(0)