カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2022年4月アーカイブ
スタッフブログ 2022年4月アーカイブ
歯磨き☹☆★☆
こんにちは😃☀️✨
だんだんと暖かくなってきましたね🌸
今日は歯磨きについて🪥
歯磨きの目的は歯周病菌、むし歯菌の除去をすることです!
当院でおこなっている歯磨きチェック
みなさんは何%か覚えてますか?
この歯磨きチェックはすごく重要で
10%以下であれば歯周病もむし歯もなるリスクがぐんと下がります。
みなさんのお口にあった道具選びもすごく大切ですよ⭐️。
一人一人にあった道具をわたしたち衛生士がご提案させていただいてます😃
もしおうちで使っているものがありましたらご持参していただくと助かります🎶
歯磨きのタイミングはみなさん
食後必ず!!と思いがちですが、、、
1番ベストなタイミングは
就寝前、起床時です。
就寝時は唾液の分泌が減り唾液の洗浄効果がなくなり、菌がものすごい数に繁殖します。
朝から口が気持ち悪いのはそのせいもあります。またその口で朝食を取るとすごい数の菌を一緒に体内へ飲み込んでしまうことになります。朝起きたら歯磨きを習慣にしましょう!
お口は、全身の健康の入り口です。口腔ケアの第一の目的は、虫歯や歯周病の予防ですが、口腔ケアが不十分だと、さまざまな全身疾患を招くことがわかっています。口腔内のプラークを放置すると、やがて歯周病を発症します。すると、歯周病菌が歯肉から毛細血管に入り込み、動脈硬化、狭心症や心筋梗塞、糖尿病、骨粗しょう症などさまざまな病気リスクが上昇するのです。
歯周病を予防することにより口腔の健康を維持することは、全身の健康維持にとっても重要です。
歯科衛生士 井上(^_−)−☆
だんだんと暖かくなってきましたね🌸
今日は歯磨きについて🪥
歯磨きの目的は歯周病菌、むし歯菌の除去をすることです!
当院でおこなっている歯磨きチェック
みなさんは何%か覚えてますか?
この歯磨きチェックはすごく重要で
10%以下であれば歯周病もむし歯もなるリスクがぐんと下がります。
みなさんのお口にあった道具選びもすごく大切ですよ⭐️。
一人一人にあった道具をわたしたち衛生士がご提案させていただいてます😃
もしおうちで使っているものがありましたらご持参していただくと助かります🎶
歯磨きのタイミングはみなさん
食後必ず!!と思いがちですが、、、
1番ベストなタイミングは
就寝前、起床時です。
就寝時は唾液の分泌が減り唾液の洗浄効果がなくなり、菌がものすごい数に繁殖します。
朝から口が気持ち悪いのはそのせいもあります。またその口で朝食を取るとすごい数の菌を一緒に体内へ飲み込んでしまうことになります。朝起きたら歯磨きを習慣にしましょう!
お口は、全身の健康の入り口です。口腔ケアの第一の目的は、虫歯や歯周病の予防ですが、口腔ケアが不十分だと、さまざまな全身疾患を招くことがわかっています。口腔内のプラークを放置すると、やがて歯周病を発症します。すると、歯周病菌が歯肉から毛細血管に入り込み、動脈硬化、狭心症や心筋梗塞、糖尿病、骨粗しょう症などさまざまな病気リスクが上昇するのです。
歯周病を予防することにより口腔の健康を維持することは、全身の健康維持にとっても重要です。
歯科衛生士 井上(^_−)−☆
(サンフラワーデンタルクリニック) 2022年4月 9日 15:02 | 個別ページ
ホワイトニングではじめる口元のエイジングケア✨
こんにちは

桜が見頃を迎えましたが、皆さんはお花見できましたか?
私は先日動植物園で満開の桜と今開催されている『くまもと花博』に行って参りました

きれいなお花をたくさん見れてリフレッシュできました

さて、今回のテーマは【口元のエイジングケア】です

笑った時の印象を決めるのは「口元」です

口元の印象は顔全体の印象のおよそ8割を占めると言われています。年齢を感じやすいお肌や髪だけでなく、口元も人からはとても見られるパーツですのでしっかりケアしたいですね

歯の表面のエナメル質は半透明で、内部の象牙質はクリーム色をしています。象牙質は加齢とともに色が濃くなります。歳を重ねると歯が黄ばむ。つまり「黄ばんだ歯は老けて見える」とういことです

アンチエイジング化粧品は基本的に高額な物ばかりですが、必ずしも効果が出るとは限りませんよね。
しかし歯科医院で行うホワイトニングなら、安全で続けることで一定の効果が感じられるようになります

歯が実際にワントーン白くなると、ご自分でも白さを実感できるようになります。顔色が明るく見え、メイクが楽しくなります

歯が白くなり鏡を見る回数が増えることで、おしゃれに目覚める方の多いようですよ

また、口元の清潔感は男性も重要視すべきところ
自信に繋がったり、好感度アップすると人間関係がスムーズになり、ビジネスにも好影響が期待できますね


先日当院でホワイトニングをされた患者様に「毎朝鏡で白くなった自分の歯を見るのが嬉しい」というお声を頂きました

皆さんも当院のホワイトニングで口元のエイジングケア始めませんか

まずはお気軽にご相談ください

受付 植田

(サンフラワーデンタルクリニック) 2022年4月 2日 11:45 | 個別ページ