カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 勉強会の最近のブログ記事
スタッフブログ 勉強会の最近のブログ記事
歯科衛生士としての誇り
副院長の岡村です(*'▽')
昨日はサンフラワーの月1ミーティングの日でした。
今回はいつもと視点を変えTeeth cocoの米田美和衛生士に講師としてお話をしていただきました。
...(サンフラワーデンタルクリニック) 2016年2月 9日 13:02 | 個別ページ
カリオロジーとこどもとママの健康を育む会!
副院長の岡村です!
今年は活動報告・思うことなど皆さんにマメにブログをUpしていこうと思っております!!
私は毎月最終月曜日はこどもとママの健康を育む会に参加しています。
この会は・・・
こどもの歯を守ることと健全な口腔の発育を達成するために妊産婦に対する啓発活動や歯科医院のカリオロジー確立をするための事業を行っています。最終的には熊本県における子供のう蝕率を下げ20歳においてカリエスフリーで健全な歯列を有する成人を多く輩出させることを目的としております。
具体的な活動としては下記のようなことです。
・福田病院・慈恵病院へ出向き妊産婦向けの講話
・カリオロジーに関する勉強会
・この会の目的を達成に必要な事業
要するに『こどもをムシバから守るぞ~』と熱い気持ちを持った歯科医の集まりです!!
1月の例会は熊本市地域歯科保健研修会にむけての予演会と
この会のイベントとして行う講演会内容の検討がメインでした。
2月19日19時からウェルパル熊本の大会議室において
『妊娠期からはじまる子どものムシバ予防』という演題で会長と副会長が講演いたしますので、小児科医・保育士・子どもにかかわるお仕事をされていらっしゃる方にぜひお聞きいただきたいと思います!!
事前申し込みが必要なのでよろしくお願い致します。
お子さんにかかわらず感染症であるムシバや歯周病にならないためには、
『知識』と『テクニック』と『歯科医院による定期的チェック』が必要です!!
お子さんをムシバ・歯周病から守りたいと思ってらっしゃるなら、まずご自分の口腔から治療しましょう!
先に書いたようにムシバ・歯周病は感染症です。
家族間では常に菌のやり取りが行われています。
いつの間にか子どもの風邪がうつったり、兄弟間でインフルエンザがうつったり、身に覚えがありますよね?
痛くなくてもムシバ・歯周病は進行してます!
皆さんはホームデンティストをお持ちですか?
しっかりとあなたの口腔の検査を行い、その検査結果を細かく教えてくれて、あなたの生活習慣やムシバ・歯周病のリスクまで配慮した最善の治療方法を提供してくれるのがホームデンティスト=かかりつけ歯科医です!
治癒したら、二度と治療の必要のない口腔状態を維持できるようアドバイスをくれるのがホームデンティスト!
痛くなったら行くような治療のために通う、治療優先型のかかりつけ歯科医は本当の意味でのかかりつけ歯科医とは言いません。
歯は治療するたびに悪くなっていきます。なるべく削らない最小限の治療で済むような頻度でチェックを受けましょう!!
あなたの口腔の健康を本気で考えてくれるホームデンティストと巡り合えるようお祈りいたします!!
(サンフラワーデンタルクリニック) 2016年1月30日 16:48 | 個別ページ
8月のスタッフ研修会🌻
患者様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません
今回のテーマは"ホスピタリティ"
ホスピタリティは私たちが目指している...
になくてはならないものです。
ホスピタリティの基本から、学びました。
ホスピタリティといえばおなじみのリッツカールトン・ディズニー。
それぞれのホスピタリティについて詳しく説明がありました。
相手の立場になって考えて行動することの大切さ。
身だしなみ、ふるまい、発する言葉・・・すべてがホスピタリティにつながる。
これから接するであろうすべての人々と心地よくコミュニケーションをとるためには、鋭い洞察力をもち十
スタッフ皆のホスピタリティ・マインドが、いかんなく発揮されるようにサンフラワースタッフ一同頑張ります🌻
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年8月24日 16:33 | 個別ページ
歯周病セミナー
副院長の岡村です
2月からスタートした歯周病セミナー
毎月1回土曜日の朝、新幹線で福岡へ・・・。
土日2日間10時から5時までみっちり歯周病の勉強。
今回は前回までに診査し資料をそろえた自分自身の治療計画。
私は歯周病もムシバもないので、たいした計画は立てられませんが
43歳にして萌出してきた左上3(犬歯)と晩期残存の乳歯Cの今後を考える時間となりました。
アンチエイジングパーティーが済んだら乳歯Cを抜歯し3(犬歯)をけん引予定です。
セミナーでも取り上げられるほど、診査・診断・治療計画の立案はしっかりした歯科治療をおこなっていくには重要なことです。
サンフラワーでは、歯周病の患者様に限らず皆様に診査をうけていただき、悪いところがないか調べていきます。そして診断・治療計画の立案のもと患者様の同意が得られたら治療を行っていきます。
皆さんはご自分のお口の中の状態をきちんと把握していらっしゃいますか?
サンフラワーでは患者様に口腔内写真を差し上げているのでしっかりご自分のお口の中を把握しケアをされていらっしゃることと思います。
現在の口腔を数十年~寿命を迎えるまで維持するには、やはりご自分の口腔状態を把握し自分に合ったケア方法をマスターすることが重要ですからね~。
皆さん、お肌のお手入れと同様にお口のお手入れを行ってくださいね。
~ 私の口腔内写真とレントゲン写真です ~
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年4月26日 09:17 | 個別ページ
EBACスタッフセミナーに参加してきました
2月26日日曜日は診療をお休みしてEBACスタッフセミナーに参加してきました。
EBACとはほんだ歯科口臭外来提携クリニックのことです。本田先生は口臭治療の世界的権威です。
サンフラワーは口臭治療にも力を入れています。
どうして口臭がするのか?どうすれば口臭はなくなるのか?
ヒトそれぞれに原因・治療法は異なります。
患者さんそれぞれの原因を特定し、治療方法を提案し改善→無臭に近づけることがサンフラワーの目標です。
今回は九州の提携クリニックのスタッフのためにわざわざ大阪から本田先生が熊本に来られてセミナーを行って下さいました。
朝10時から4時まで、途中休憩をいれながらではありますが、立ちっぱなしで熱く講演されました。
スタッフも本田先生の巧みな話術とカリスマ性に圧倒されておりました。口臭治療について、さらに知識を深めることができ有意義な時間を持てたことでしょう。
下の写真はカウンセリングテクニックの際にうちの田中がお手伝いしているところです。
緊張する田中でした。
(サンフラワーデンタルクリニック) 2012年3月 3日 10:59 | 個別ページ
ユミ先生を招いて講習会
3月3日(木)は午後の診療をお休みさせて頂きまして
鹿児島の Yumi Dental Office の院長先生でいらっしゃる
岩崎由美先生に講師としてお招きし、スタッフに講習会を開いて頂きました
ユミ先生と当クリニック副院長のゆかり先生が
大学時代からのご友人ということで実現した講習会でした(≧∀≦)
ユミ先生のクリニックでの取り組みやスタッフの皆さんの様子や
私たち歯科医療従事者が志すものや
患者さまに私たちが伝えていくべきことは何か、などなど・・・
お忙しい中、私たちのためにスライドも作ってきて頂いて わかりやすく説明して下さいました。
私たちもこれからの診療に臨むにあたって今日学んだことを取り入れて
よりよいホスピタリィと口腔ケアに努めていきたいと思います。
またいつか先生とお話ができる機会があれば嬉しいです
その時は少し成長した姿をお見せできるようになっておきたいと思います
ユミ先生、本当にありがとうございました
サンフラワーデンタルクリニックは
明日、明後日は通常通り診療しております
今週日曜日 3月6日 は休診日となっております。
よろしくお願いします
(サンフラワーデンタルクリニック) 2011年3月 3日 18:55 | 個別ページ
第6回ワールドデンタルショー
副院長の岡村です。
1ヶ月ほど前の話になりますが...
第6回日本国際歯科大会に併催されたワールドデンタルショーに参加してきました。
パシフィコ横浜で行われ日本でも最大の規模のデンタルショーです。
会場が広く、1周するのにとても時間がかかります。
私の場合、興味のあるものはじっくりと聞いて触って・・・というタイプなのでほとんど回ることができませんでしたが、目的のものはしっかりと堪能できました。
国際歯科大会には大学時代の友人が参加しており数人と会うことができました。
ランチでもディナーでも、最先端の治療や機械の話、またどのような治療が患者さんのためになるのか・・・等の話ばかり。
大学時代はグルメ・温泉・ファッションの話ばかりだったような気がするのですが・・・。
患者様に最適・最善・最高の治療を提供するためには、やはり日々研鑽を積まねば!!というのを再認識しました。
遠い地で、頑張っている友人に負けないよう私もがんばります!!!
サンフラワーデンタルクリニック
(サンフラワーデンタルクリニック) 2010年11月 1日 15:09 | 個別ページ
KDRG 勉強会
先々週の火曜日は月1回のKDRG勉強会の日でした。
月に2度 私 院長岡村は 診療終了後の9時から 勉強熱心な先生方と約3時間みっちりと勉強して
います。そのうちの1つがKDRGです。
今回は私のプレゼンテーションの日で、熊本では数少ない ほんだ式口臭外来 への取組について
発表しました。
口臭治療に本格的に取り組んでいる歯科医院はまだまだ少なく、口臭で歯科を受診しても虫歯や歯周病の治療を行った後、『気のせい』、『生理的口臭』で片づけられることがほとんど。そんな悩みを解消するべく口臭治療に頑張っています。
聞いていた先生から検査内容や口臭治療の成果などについて質問を受けました。
その後も遅い時間にもかかわらず活発な意見がとびかいました。
皆さんそれぞれ勉強熱心で、それがいい刺激になります。
私も皆さんに負けないよう頑張ります。
熊本市上通りの歯科 口臭治療・インプラント・ホワイトニング・審美歯科・ブライダルデンタルエステ
白く美しく健康的な口元を手にいれたいあなたに
サンフラワーデンタルクリニック
(サンフラワーデンタルクリニック) 2009年11月24日 11:14 | 個別ページ