カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 審美歯科の最近のブログ記事
スタッフブログ 審美歯科の最近のブログ記事
前歯の変色もきれいに✨
ウォーキングブリーチ法による歯の変色の改善症例をお伝えします^^
神経を取ってしまった歯は変色してしまうことがあります。
そんな場合でも白くする方法はいくつかありますが
ご自身の歯が大部分残っている場合はウォーキングブリーチ法をおすすめします。
みなさんがよく耳にする≪オフィスor ホーム ホワイトニング≫は
神経が生きている歯が対象です。
※神経を取ってしまった歯にも施術することはできますがあまり効果を期待できません
今回の患者様も過去に神経を取ってしまった前歯の変色が気になり来院されました。
術前→術後を見比べてみると一目瞭然ですね
患者さまの歯の状態は人それぞれです。
もしも同じようにお悩みの方がいらっしゃればまずはご相談ください。
サンフラワーデンタルクリニックでは患者さまとのカウンセリングを綿密に行います^^
不安なことは全てお話ししてください^^
私たちと共にどの方法がよいかみつけていきましょう
さて、
私 戸上咲子がお届けするブログは今回で最後となりました。
8年以上お世話になりましたサンフラワーデンタルクリニックと
患者様には感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な時間を過ごすことができたことを忘れません。
またいつかどこかでお会いできた際にはぜひお声かけください
ありがとうございました
(サンフラワーデンタルクリニック) 2017年3月23日 16:13 | 個別ページ
審美修復・ジルコニアセラミッククラウン
こんにちは。
副院長の岡村です。
インフルエンザが流行っていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
口腔衛生状態が良いとインフルエンザを含む感染症にかかりにくくなります。
逆にハミガキをきちんと行わず、口腔衛生状態が悪い場合かかりやすくなります。
起床直後に歯磨きをすることは
インフルエンザを含む感染症予防につながることを
ご存知ですか?
これをクリックすると、インフルエンザ予防と歯みがきの関係がわかります
(神奈川県歯科医師会HPより)
インフルエンザウイルスの表面には突起があり、それが邪魔となって細胞内に入ることができないのです。しかしその突起を切ってしまうのが、「プロテアーゼ」と呼ばれる口の中の酵素です。
歯磨きをいつもきちんと行い、口の中の細菌を減らしてきれいにしておくことで、プロテアーゼの量も減らすことができます。
起床直後ってお口の中気持ち悪いですよね?
その原因は寝ているときに細菌が増加しているからです
食後に気持ち悪さが気にならなくなりますが・・・
実はソレ食事中に食塊が口腔内の細菌をからめとり
そのまま一緒に飲みこむからです
ものすごい数の細菌を飲みこんでいるのです!
口臭治療の師匠である本田俊一先生によると
『朝起きた時の唾液は1ccに入っている菌は大便(ウンチ)10gと同じだけの量存在する』
そうです。
これでも、歯磨きなしで朝食を食べることができますか
ムシバ・歯周病予防のためにも、
健康のためにも
起床直後のハミガキを頑張ってくださいね~
できれば、歯磨剤を使用せず歯がツルツル・気持ち悪さがなくなるまで歯の表裏・歯と歯の間をまんべんなく歯磨きをしてください。
もちろんフロスも使ってくださいね!
気持ち悪さが残っている場合は細菌が残ってます
さて前置きが長くなりましたが、
ジルコニアセラミッククラウンで修復された患者さんの写真です。
前歯を破折しCR修復したものの
審美的に気になるとのことで来院された患者さん
以前はCR:コンポジットレジンといわれるプラスティックの材料で修復されていらっしゃいました。
BEFORE/AFTERをご覧ください
初診時
修復後(ホワイトニング後修復を行いました)
前歯2本を修復しただけですが印象がずいぶんと変わります!
歯の審美的な問題でお悩みの方にお勧めいたします。
(写真掲載について患者さんの了承を得ております)
(サンフラワーデンタルクリニック) 2017年2月 2日 16:28 | 個別ページ
素敵な笑顔で迎える結婚式
こんにちは(^^)/
今回は結婚式を迎える前にお口の中をきれいにしたいという
花嫁様の症例写真をご紹介します(^^♪
※写真掲載の許可を得て公開させていただきます☆
さてさて、上のお写真を見てどこが変わったかお気づきになりましたでしょうjか?
一見、え?どこ?と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんのでマーキングしてみますと、コチラです
元々、メタルボンドという被せ物をされていました。
メタルボンドとは中身は金属で、外から見える部分にのみ
セラミック(陶器)を付けたものです。
経年的に歯茎が痩せて金属部分が見えたり、金属イオンが歯肉(歯茎)に付着して黒ずんだりするなどの問題が生じることもあります。
まさにその歯肉の黒ずみが気になっておられました。
なので今回はオールセラミックで作り変えた結果がご覧のとおりです。
※補足ですが術前と術後では歯の明るさも異なっています、ホワイトニングをされて白くした後に被せ物を入れました。
オールセラミックであれば金属を使用しません。
アレルギーや歯肉の黒変を避けることもできます。
透明感のある自然な歯を再現し、強度の高いセラミックを使うことによって、
機能的にも審美的にも歯の機能を回復することができます。
長持ちさせるために夜は必ずナイトガードの使用をお願いしております( *´艸`)
結婚式前で色々と大変だったとは思いますが
無事に素敵な笑顔で挙式・披露宴を迎えられたようです(^◇^)♪
私たちもそんなひと時に少しでもお手伝いできてうれしい限りです
(サンフラワーデンタルクリニック) 2016年2月19日 11:47 | 個別ページ
歯と歯の間が茶色いんですけど、これって虫歯ですか?
『歯と歯の間がだんだん茶色くなってきた気がするんです。
痛くないんですけど虫歯でしょうか?』
このような質問をされることが多々あります
今までは気づかなかったけれど、よ~くみてみると あれ?なんか茶色いかも・・・。
このブログをご覧になっている方にも多いのではないのでしょうか
鏡でお口の中をチェックしてみてください
実はこれは虫歯というよりも詰め物の色が変わってきているのです。
そして"詰め物"がしてあることにすら気づいてない方もいらっしゃいます
保険内の治療でプラスチックの詰め物がしてあるのですが時間の経過とともに
少しずつ変色してくる例は珍しいことではありません
なので変色している詰め物の部分を新たに詰めなおせばきれいになりますよ
まずはアナタのお口の中の状態がどうなっているのか私たちと一緒にチェックしてみませんか?
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年3月22日 13:47 | 個別ページ
インプラントの上部構造
皆さん、上部構造ってご存知ですか?
インプラントというのは、人工歯根といわれ歯の根っこの部分の役目を果たすものです。
インプラントだけでは噛めるようにはなりません。
インプラントの歯肉から出ている部分と上部構造(差し歯と同様な構造のもの)をアバットというコネク
ターを介して接続してはじめて噛めるようになるのです。
今日は以前3本インプラントをいれられた方の上部構造の試適(衣装合わせみたいなもの)でした。
いつも、機能的で美しい技工物を作ってくださる技工士Yさんと
院長と患者さんとスタッフと・・・
皆で鏡をみて色や形や、かみ合わせ等の最終チェックです。
まるで花嫁さんのドレスを選ぶか如く・・・
患者様の周りにスタッフがいて
写真をとって話を聞いて・・・
技工士と歯科医師のコラボがうまくいき素晴らしいものが完成します。
健康的で機能的でかつ美しい補綴が完成するのもあと少し。
楽しみですね。
サンフラワーの審美歯科は、技工士さんと歯科医師と患者様がしっかりとコミュニケ―ションを取り進んでいくので、皆様その美しさや機能性に満足
されています。
アフターケアもしっかり行っていますので安心です。
(サンフラワーデンタルクリニック) 2011年2月17日 10:36 | 個別ページ