カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > セミナー・勉強会の最近のブログ記事
スタッフブログ セミナー・勉強会の最近のブログ記事
デンタルエステセミナー受講
こんにちはヽ(^0^)ノ
先週の日曜日にTeeth coco 歯科衛生士 米田美和さん主催の
デンタルエステセミナーに井上と戸上で受講させていただきました。
当院でもデンタルエステメニューがありますが
よりよいデンタルエステの技術向上のために学ばせてもらいました。
・歯肉マッサージ
・ティースクリーニング
・リップエステ
・ハンドマッサージ
デンタルエステの技術だけでなくどのように対応すれば
患者様と信頼関係を築いていけるのか
初心に戻るような気持ちであらためて感じたこともありました。
今後、サンフラワーのデンタルエステメニューも少しずつ改善していく予定です!!
決定しましたらまたお知らせしますのでお楽しみに♡
院長、ゆかり先生、
セミナーに参加させていただきましてありがとうございました^^
(サンフラワーデンタルクリニック) 2016年3月14日 20:13 | 個別ページ
カリオロジーとこどもとママの健康を育む会!
副院長の岡村です!
今年は活動報告・思うことなど皆さんにマメにブログをUpしていこうと思っております!!
私は毎月最終月曜日はこどもとママの健康を育む会に参加しています。
この会は・・・
こどもの歯を守ることと健全な口腔の発育を達成するために妊産婦に対する啓発活動や歯科医院のカリオロジー確立をするための事業を行っています。最終的には熊本県における子供のう蝕率を下げ20歳においてカリエスフリーで健全な歯列を有する成人を多く輩出させることを目的としております。
具体的な活動としては下記のようなことです。
・福田病院・慈恵病院へ出向き妊産婦向けの講話
・カリオロジーに関する勉強会
・この会の目的を達成に必要な事業
要するに『こどもをムシバから守るぞ~』と熱い気持ちを持った歯科医の集まりです!!
1月の例会は熊本市地域歯科保健研修会にむけての予演会と
この会のイベントとして行う講演会内容の検討がメインでした。
2月19日19時からウェルパル熊本の大会議室において
『妊娠期からはじまる子どものムシバ予防』という演題で会長と副会長が講演いたしますので、小児科医・保育士・子どもにかかわるお仕事をされていらっしゃる方にぜひお聞きいただきたいと思います!!
事前申し込みが必要なのでよろしくお願い致します。
お子さんにかかわらず感染症であるムシバや歯周病にならないためには、
『知識』と『テクニック』と『歯科医院による定期的チェック』が必要です!!
お子さんをムシバ・歯周病から守りたいと思ってらっしゃるなら、まずご自分の口腔から治療しましょう!
先に書いたようにムシバ・歯周病は感染症です。
家族間では常に菌のやり取りが行われています。
いつの間にか子どもの風邪がうつったり、兄弟間でインフルエンザがうつったり、身に覚えがありますよね?
痛くなくてもムシバ・歯周病は進行してます!
皆さんはホームデンティストをお持ちですか?
しっかりとあなたの口腔の検査を行い、その検査結果を細かく教えてくれて、あなたの生活習慣やムシバ・歯周病のリスクまで配慮した最善の治療方法を提供してくれるのがホームデンティスト=かかりつけ歯科医です!
治癒したら、二度と治療の必要のない口腔状態を維持できるようアドバイスをくれるのがホームデンティスト!
痛くなったら行くような治療のために通う、治療優先型のかかりつけ歯科医は本当の意味でのかかりつけ歯科医とは言いません。
歯は治療するたびに悪くなっていきます。なるべく削らない最小限の治療で済むような頻度でチェックを受けましょう!!
あなたの口腔の健康を本気で考えてくれるホームデンティストと巡り合えるようお祈りいたします!!
(サンフラワーデンタルクリニック) 2016年1月30日 16:48 | 個別ページ
唾液検査をして虫歯予防
7月末の日曜日に
ママと子どもの健康を育む会 のセミナーにスタッフ全員参加させていただきました。
こんにちは 歯科衛生士の戸上です。
※写真は受付の高橋と衛生士井上です
3月より当院でも取り組んでいる 唾液検査についての内容が主でした^^
唾液検査ってなに?
カリエスリスクってなに?
まだまだ皆さんにも知られていないことだと思います。
虫歯の原因の組み合わせは人それぞれです。
毎日歯磨きを一生懸命していても虫歯になる人とならない人がいるのは原因が違うからです。
ではその原因を知るために、知ってもらうためにも唾液を検査してみましょう!
今は何もなくてもこの先の未来にはムシバができやすい環境のお口かもしれません!
唾液検査によって、あなたのお口の特徴がわかれば、
私たちも患者様ひとりひとりに合ったアドバイスをすることができます。
歯医者に行くたびに虫歯が見つかるよりも
唾液検査を受けていただいてしっかり予防に努めてみませんか??
唾液検査 1回3,500円
お問い合わせは こちらまで
096-223-8241
(サンフラワーデンタルクリニック) 2015年8月 3日 09:58 | 個別ページ
船越歯周病学研究所 セミナーマスターコース!!
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年10月21日 10:57 | 個別ページ
みなさん✩こんにちは(๑≧౪≦)
毎日、暑いですね
こんな暑い日だからこそ私(船田)は
ダイエットに励んでいます(((o(*゚▽゚*)笑
なぜかというと学生時代に6㌔も太ってしまったからです
なので診療後は、主任の戸上さんと一緒に歩いて帰っています
主任はとても優しいので毎回きついのにこんな私のために付き合ってくれてます
(↑このように書くようにと言われていたので一応書いときます笑)
それはさておき、先週の日曜日、熊本県歯科衛生会主催の
新人育成研修会に行ってまいりました
年齢も衛生士歴も様々な人たちが集まっていて
会長さんの話やメーカーさんの話など聞くことができ
とても勉強になり、学生生活に戻った感じがしました(*゚▽゚*)
ダメダメ、また太ってしまう
残り5回、来年の1月まで研修会があるので成長できるように
頑張りたいと思います(๑≧౪≦)✩
ではまた報告いたしますね
みなさん熱中症などに気をつけてくださいね
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年8月 6日 18:12 | 個別ページ
歯周病セミナー
副院長の岡村です
2月からスタートした歯周病セミナー
毎月1回土曜日の朝、新幹線で福岡へ・・・。
土日2日間10時から5時までみっちり歯周病の勉強。
今回は前回までに診査し資料をそろえた自分自身の治療計画。
私は歯周病もムシバもないので、たいした計画は立てられませんが
43歳にして萌出してきた左上3(犬歯)と晩期残存の乳歯Cの今後を考える時間となりました。
アンチエイジングパーティーが済んだら乳歯Cを抜歯し3(犬歯)をけん引予定です。
セミナーでも取り上げられるほど、診査・診断・治療計画の立案はしっかりした歯科治療をおこなっていくには重要なことです。
サンフラワーでは、歯周病の患者様に限らず皆様に診査をうけていただき、悪いところがないか調べていきます。そして診断・治療計画の立案のもと患者様の同意が得られたら治療を行っていきます。
皆さんはご自分のお口の中の状態をきちんと把握していらっしゃいますか?
サンフラワーでは患者様に口腔内写真を差し上げているのでしっかりご自分のお口の中を把握しケアをされていらっしゃることと思います。
現在の口腔を数十年~寿命を迎えるまで維持するには、やはりご自分の口腔状態を把握し自分に合ったケア方法をマスターすることが重要ですからね~。
皆さん、お肌のお手入れと同様にお口のお手入れを行ってくださいね。
~ 私の口腔内写真とレントゲン写真です ~
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年4月26日 09:17 | 個別ページ
コーチングのセミナー修了しました☆
今年の1月から通っていたKizuki塾というコーチング講習に
院長と歯科衛生士の戸上が通っていました。
先日2人とも無事に修了しましたーーー
初めてコーチングというものに触れましたが
グループワークをしたり講習生の前で発表したり、と座学だけではなく
時間もあっという間に過ぎていきました。
下の写真は院長のプレゼン発表を聞いてわたくし戸上が感想を言っている場面です。
とても照れてしまい顔(´・_・`)が真っ赤ですね
あ、よく見たら院長も照れてますねw
3ヶ月かけて修了したのですが今後も
よりよいクリニック作りのためにも患者様の心の声に届くような
ケアができるようになりたいです
講師の増田真一先生との記念写真です↓
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年3月 9日 14:22 | 個別ページ
EBACセミナー行ってきました★
先ほど九州ブロックのEBACセミナーが終わり
すぐにこのブログをUPしているところです
こんにちは 衛生士の戸上です
3月にスタッフセミナーの修了書を頂き、
本田先生(写真:左から2番目)からの指導を受け、
新たな口臭コースに取り組んできました。
その取り組み内容や結果報告が今回のセミナーでした。
他院さまの取り組みや結果報告の発表を拝見し
当院もいいところはマネして患者様へ提供していきたいと思う点がたくさんありました。
新らしく設けた口臭メニューは皆様に十分と知っていただけてないと思いますので
これからキャンペーンやお声かけなどでお知らせしていければと思っています
(サンフラワーデンタルクリニック) 2012年6月17日 16:21 | 個別ページ
EBACセミナー当日編
3月25日(日)歯科医師会館にてEBACセミナーが行われました。
大阪から本田歯科の本田院長先生がいらっしゃって各医院の
口臭治療の取り組み方について色々とご指導いただきました。
お写真が少しブレているのが残念ですが、本田先生との記念撮影です。
この日の発表のために私たちは準備にとりかかり緊張しながら臨みました
結果、自分たちでは気づかなかった点やこれからの改善点を丁寧に指導してくださいました
今後のサンフラワーの発展につながるように
先生から頂いたアドバイスをもとに再度検討し直していきます
セミナー受講の修了証もとても立派なものを頂きました
最後に、今回のセミナーでお世話になりました本田歯科医院の由井薗衛生士さんと
記念撮影もさせてもらいました
緊張してオドオドと落ち着きのない私たちに優しく接してくださった本当に素敵な衛生士さんです
(サンフラワーデンタルクリニック) 2012年3月27日 12:23 | 個別ページ
EBACスタッフセミナーに参加してきました
2月26日日曜日は診療をお休みしてEBACスタッフセミナーに参加してきました。
EBACとはほんだ歯科口臭外来提携クリニックのことです。本田先生は口臭治療の世界的権威です。
サンフラワーは口臭治療にも力を入れています。
どうして口臭がするのか?どうすれば口臭はなくなるのか?
ヒトそれぞれに原因・治療法は異なります。
患者さんそれぞれの原因を特定し、治療方法を提案し改善→無臭に近づけることがサンフラワーの目標です。
今回は九州の提携クリニックのスタッフのためにわざわざ大阪から本田先生が熊本に来られてセミナーを行って下さいました。
朝10時から4時まで、途中休憩をいれながらではありますが、立ちっぱなしで熱く講演されました。
スタッフも本田先生の巧みな話術とカリスマ性に圧倒されておりました。口臭治療について、さらに知識を深めることができ有意義な時間を持てたことでしょう。
下の写真はカウンセリングテクニックの際にうちの田中がお手伝いしているところです。
緊張する田中でした。
(サンフラワーデンタルクリニック) 2012年3月 3日 10:59 | 個別ページ