カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > ホスピタリティの最近のブログ記事
スタッフブログ ホスピタリティの最近のブログ記事
8月のスタッフ研修会🌻
患者様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません
今回のテーマは"ホスピタリティ"
ホスピタリティは私たちが目指している...
になくてはならないものです。
ホスピタリティの基本から、学びました。
ホスピタリティといえばおなじみのリッツカールトン・ディズニー。
それぞれのホスピタリティについて詳しく説明がありました。
相手の立場になって考えて行動することの大切さ。
身だしなみ、ふるまい、発する言葉・・・すべてがホスピタリティにつながる。
これから接するであろうすべての人々と心地よくコミュニケーションをとるためには、鋭い洞察力をもち十
スタッフ皆のホスピタリティ・マインドが、いかんなく発揮されるようにサンフラワースタッフ一同頑張ります🌻
(サンフラワーデンタルクリニック) 2013年8月24日 16:33 | 個別ページ
9月インプラント報告
副院長の岡村です。
最近インプラントオペの報告を怠っておりましたが
その間も、多くの方がインプラント手術をされ快適な日常を過ごされています。
本日は、抜歯即時埋入術とソケットリフト術を行いました。
今月は、今日の患者さまで4人目です。
今日も無事終了しました。
来週も、またお二人の方がインプラント手術予定です。
話は変わりますが、
サンフラワーでは、歯科恐怖症の患者様のインプラント手術が増えてきています。
もちろん、局所の麻酔だけです。
全身麻酔も鎮静法も使用していません。
皆さん、イメージと違い痛くなく怖くなくてやや拍子抜けだったとおっしゃってます。
このように、歯科に対する恐怖を克服して治療に臨めるのは、患者様の努力が一番です。
そして、数回に及ぶカウンセリングや診療ごとの会話で患者様と十分にコミュニケーションが取れていることに起因すると思われます。
以前は、ブラッシングさえも嘔吐反射が強くてきちんとできない患者A様がいらっしゃいました。
ブラッシングができないので、口腔内は治療が必要な個所が多くありました。
しかし、その患者様も通院回数を重ね徐々に嘔吐反射が改善されブラッシングどころか型取りまでできるようになりました。
そして、残念ながら歯を喪失してしまった部位に2本インプラントを植立するまでに至ったのです。
今では、メンテナンスでサンフラワーに通われています。
ブラッシングもとてもお上手です。
きちんと治したいという患者様の気持ちとその気持ちにこたえていきたいと思うサンフラワースタッフの気持ちがあってこそなしえたことだと思います。
私たちが治療するのは、患者様に痛い思いをさせるためでなく、患者様によくなっていただきたいから・・・。そして、その状態を何十年と維持していただきたいから・・・。
私たちが、ブラッシングのことをしつこく説明するのは、ムシバになってほしくない・歯周病になってほしくないという気持ちが強いから・・・。
そして、どうすればムシバにならないか、歯周病にならないかメカニズムを、きちんと理解していただい
たほうが、しっかりとブラッシングを行えるから。
皆さんはどうしてハミガキ=ブラッシングをしないといけないのかちゃんと説明できますか?
サンフラワーに初めて来院された患者様には、いつもこの質問を行っています。
でも、きちんと答えられた方はいらっしゃいません。
(その後はきちんと理解されていらっしゃると思いますが・・・)
何のためにしているのかわからないのに、きちんと行えるわけがありませんよね。
ちゃんと、ブラッシングを行うことが一番大切なことです。
それを、患者さんに理解して実践していただく!!
これが、難しいのですが・・・。
ここに重点を置く、ムシバ歯周病予防を一番に考える歯科、
ムシバや歯周病にならないために通う歯科がサンフラワーです。
(サンフラワーデンタルクリニック) 2011年9月10日 13:47 | 個別ページ
嬉しいこと・・・
副院長の岡村です。
数日前、カウンセリングは私が行い院長が治療を担当させていただいている患者様と治療終了後に少し話す時間がありました。
その患者様の治療の時私はほかの患者様の治療をしていて、カウンセリング後は来院されても挨拶をする程度でした。
たまたま、待合室にカルテを持って行ったときに、お会計まちでいらっしゃったので
『お久しぶりですね』
と話かけたら、
『先生~おひさしぶりです。』
と手を握って握って下さいました。
それから、
サンフラワーに来院し治療をはじめて本当によかった
とお話して下さいました。
患者様のあつい気持ちが、握って下さった手から伝わってきて本当にうれしく感じました。
サンフラワーは患者様とのコミュニケーションを第一に考えています。
なかなかお話ができないこともありますが、これからもこの患者様のように思っていただけるようなクリ
ニック作りを続けていきたいと思います。
皆様からの言葉がサンフラワースタッフ一同の元気の源です。
皆様にさらなる感動を提供できるよう勤めていきたいと思います。
Kさん、本当にありがとうございました。
熊本市上通りアーケードの歯科
口臭治療・インプラント・ホワイトニング・審美歯科・ブライダルデンタルエステ・歯周病治療・予防歯科
白く美しく健康的な口元を手にいれたいあなたに
サンフラワーデンタルクリニック ・上通インプラントセンター
(サンフラワーデンタルクリニック) 2010年5月13日 10:13 | 個別ページ
待ち時間・治療時間の不思議
歯科の待合室で、かな~り待たされた経験ありませんか?
どうして、予約しているのに待たされるの???って感じていらっしゃる方は少なくないと思います。
そして、治療の時間はその半分、いえ下手したらその3分の一、4分の一かもしれません。
はっきりいって、そんな時間できちんとした治療は行えません。
たとえ、治療をしたとしても本来なら一度で可能なことを、何回にも分けて行っているだけです。
では、なぜそういうことが起きるのでしょうか?
それは、キャパ以上の患者さんの予約をいれているからです。
たとえば、1時間に1つのチェアーに4人の患者さんの予約をいれているところがあるとします。
ということは、1人当たり15分の治療時間しかないわけです。
もちろん、そんな時間で歯の治療ができるわけありません。だから、1人あたりの持ち時間をどんどん
オーバーしていき患者さんの待ち時間が増えてしまうのです。
こういう場合は時間に追われきちんとした治療は望めません。
さらに患者さんとのコミュニケーションもはかれません。
良心的な歯医者なら、患者さんの治療内容で時間の調整はしていると思いますが・・・。
患者さんのためを思った歯科医院なら、そんなにお待たせするはずはありません。
あなたの通っている歯科医院はいかがですか?
患者さん優先でしょうか?それとも・・・?
サンフラワーデンタルクリニック開業時に、必ず実行しようと思っていたこと・・・
それは、一人一人の予約を余裕をもってお取りし、お待たせしないことです。
そして、ゆっくり治療に専念してもらうこと。
時間に余裕があるとドクター・スタッフともきちんとコミュニケーションが取れるので 治療に対する不安も
解消します。
私たちのクリニックのスタイルは、来院される皆様に好評で熊本市外や県外から来られる方も多く
いらっしゃいます。
また、セレブリティの皆さんが多いのも事実です。
従来の歯科医院とは異なるホスピタリティ重視の歯科医院一度来院されてみませんか?
熊本市上通りの歯科 口臭治療・インプラント・ホワイトニング・審美歯科・ブライダルデンタルエステ
白く美しく健康的な口元を手にいれたいあなたに
サンフラワーデンタルクリニック
(サンフラワーデンタルクリニック) 2009年11月24日 11:31 | 個別ページ