カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2020年8月アーカイブ
スタッフブログ 2020年8月アーカイブ
メンテナンス♪
こんにちは!
猛暑が続き、毎日暑いですね
去年の今頃は今よりは痩せていたのにあの頃の頑張りは

どこにいったんでしょうか...

笑



これだけ暑いと家から出る事も嫌になってしまいますよね
特に今年の夏は外出自粛も伴い、

家で過ごすことが多くなっていると思います"(-""-)"
外出自粛が続いている時期ですが、定期検診行く頻度についてご説明いたします。
理想は3ヶ月に一回、
もしくは、着色や歯石が付きやすい方は月に一回歯のクリーニングをおすすめします。
なぜそのような頻度で歯医者に行った方がいいのか?と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
みなさまも一度は経験があるかと思いますが、どうしても家での歯磨きだけでは疎かになってしまいます。そして丁寧に磨いているつもりでも、なかなか磨けていない。残念ながらこれが現状です。
そして歯垢が2~3日ほど歯に付着し続けると、唾液中のミネラル成分と結合して石灰化し始め
『歯石』に変化してしまいます。
『歯石』は、ひとたび出来てしまうと普段の歯磨きだけではなかなか落とせないだけでなく、
細菌の温床になってしまう厄介者です。
ここから色々な全身の病気へ繋がっていきます...
皆さんお忙しいかとは思いますが、ぜひ定期検診へお越しください。
歯周病菌の増殖を促す歯石を除去することは、健康への第一歩です!
当院は感染症対策もしっかりしておりますので、安心してお越しください





以上冨川でした( *´艸`)
(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年8月31日 09:40 | 個別ページ
定期検診!!!
こんにちは(^_-)-☆
毎日暑いですね







先日、院長のお母さんが定期検診を受けにきてくださって
みんなにブドウの差し入れを頂きました



とっても美味しかったです



ありがとうございました(^O^)!!!
季節のものはとても美味しいですね
!

もうすぐ食欲の秋が始まります
とても楽しみです||

先日のミーティングにて
新しくipadをとりいれて患者さんへ分かりやすく説明をするものを導入しました。
現在受付で流しているものも新しくしています!日によって変わることもあるので
是非見て行って下さい



診療室では、ipadで対応しておりますので説明の際にご覧ください

みたいものがありましたらお声掛け下さい。
むし歯や歯周病にならないように、定期的に検診を受けることが一番ですが
なってしまったものをまた同じことの繰り返しをしないようにすることがとても大切です!
歯は、同じ歯に治療を繰り返すと寿命が短くなります。
できるだけ早い段階で見つけることが大切です!!
長く死ぬまで健康な歯を保ち美味しいものを食べましょう





歯科衛生士 井上
(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年8月 7日 16:07 | 個別ページ
いよいよ夏ですね(;`・∀・)q
暑い毎日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?

今年の夏はマスクが手放せなく、例年より暑く感じますね〜

くれぐれも熱中症には気をつけて、しっかり水分補給して下さいね

さて、今回は歯と口の健康が身体に与える影響についてお話ししていきます。
皆さんは「健康寿命」をご存知ですか?健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送ることができる期間のことです。日本は平均寿命が80歳を超える長寿国ですが、健康寿命は70歳代なんです。つまり、約10年間は何らかの問題をもって日常生活を送ることになります

歯と口の健康はこの健康寿命に影響します。虫歯や歯周病により歯を失うと噛む力が低下します。すると食べたい物を食べることが出来なくなります。その為食事の楽しみが減り、食事量の減少や食事が偏り栄養バランスが乱れやすくなります

また、歯周病は口の中だけではなく糖尿病や誤嚥性肺炎などの原因となることも分かってきています
そのため、歯と口の健康を保つことは健康寿命を延ばす上でも大切なのです


そこで、健康な歯を維持する食事のポイントをご紹介します



バランスが良い食事が身体にいいとは分かっていても、毎回考えながら食事するのは中々大変ですよね

そんな方は、今からご紹介する食材を積極的に食べることを意識してみてください。
マ : 豆類(みそや納豆などの大豆製品はタンパク質やマグネシウムが豊富です)
ゴ : ごま(ごまやナッツなどの種実類は抗酸化栄養素やミネラルが豊富です)
ワ : わかめ(わかめや昆布などの海藻類は抗酸化栄養素やミネラルが豊富です)
ヤ : 野菜(ビタミンやミネラルが豊富です)
サ : 魚(特に小さい青魚はタンパク質やオメガ3が豊富です)
シ : しいたけ(しいたけなどのキノコ類はビタミンや食物繊維が豊富です)
イ : いも類(炭水化物や糖質、ビタミンCや食物繊維が豊富です)
合言葉は「マゴワヤサシイ」ですよ

暑くて食欲が出ない日もあるかと思いますが、しっかり食べて夏バテ対策もしっかり行ってくださいね

受付 植田

(サンフラワーデンタルクリニック) 2020年8月 2日 17:45 | 個別ページ