カテゴリ
- カテゴリを追加 (5)
- ホワイトニング (22)
- 院内紹介 (8)
- いただきもの (24)
- お知らせ (23)
- 今日のサンフラワー (61)
- 無痛治療 (2)
- 口臭治療 (5)
- 保険外症例 (4)
- インプラント (23)
- ホスピタリティ (4)
- 矯正治療 (4)
- 勉強会 (8)
- 子供の治療 (5)
- 雑談 (12)
- 補綴 (5)
- 入れ歯(義歯) (2)
- セミナー・勉強会 (12)
- 歯周病 (6)
- 予防歯科 (8)
- プレゼント (2)
- ブライダルデンタルエステ (2)
- パタカラ (1)
- リップエステカテゴリを追加 (1)
- 審美歯科 (5)
- セラミック治療 (9)
- 休日 (2)
- スタッフあれこれカテゴリを追加 (2)
- アンチエイジング (5)
- その他 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 保険外症例の最近のブログ記事
スタッフブログ 保険外症例の最近のブログ記事
ホワイトニング便り❥❥❥✨
こんにちは(^_-)-☆
今日は当院のホワイトニングの達人の患者様を紹介します
オフィスホワイトニング(クリニックで行うもの)と
ホームホワイトニング(ご自宅にて患者様にしていただくもの)を繰り返しされています
ご本人様の努力と意識の高さが素晴らしいです
※前歯3本はオールセラミックの被せものをしています
ホワイトニングの白さは無限だな~と思いました★☆★
そして最近新人衛生士田中がゆかり先生にホワイトニングの練習をお願いしました。
初めてのホワイトニングでしたので私もドキドキしながら教えていました
患者さん役がゆかり先生なので緊張感はとても増しましたね(笑)
(田中余裕のピース)
色々指導を受けましたが、最後にゆかり先生が
「田中さん、ありがとう」と優しくおっしゃってくれて。。。
その場にいた田中、院長、私は少しびっくりし笑ってしまいました
なんで笑ったのかはご想像にお任せします。。。
1回のホワイトニングでここまでお色は上がります。(由香理先生ではありません)
(個人差はあります)
※分かる方にはわかると思いますが。。。詰め物の色が気になりますね
こちらは練習のホワイトニングです!!
歯白いね!!とか 歯綺麗だね
とか言われるとうれしくなっちゃいますね
施術する私も患者様が白くなるととっても嬉しいです!!
皆さんもホワイトニングに興味がありましたら気軽にお声かけください
余談ですが。。。
院長と仲がいい患者様とそのお子さんが遊びに来てくれました
5カ月の赤ちゃん全然泣かないおりこうちゃんでした
また遊びにきてください
そして私たちのモチベーションが上がったものが!!!
NEWルーペを買っていただきました
前に買っていただいていたのですが。。。
使っていなかったら院長に取られてしまいました(笑)(笑)
頑張って使いたいと思います!!!
最近は昼休みに歯磨きチェック(染め出し)をするのが二人のブームです
意識高めの衛生士です!!(笑)フロスとタフトは必須ですね(*'▽')
久々の歯科衛生士らしいblog以上です(^_-)-☆(笑)
歯科衛生士 井上(^_-)-☆
(サンフラワーデンタルクリニック) 2018年6月14日 12:02 | 個別ページ
審美修復・ジルコニアセラミッククラウン
こんにちは。
副院長の岡村です。
インフルエンザが流行っていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
口腔衛生状態が良いとインフルエンザを含む感染症にかかりにくくなります。
逆にハミガキをきちんと行わず、口腔衛生状態が悪い場合かかりやすくなります。
起床直後に歯磨きをすることは
インフルエンザを含む感染症予防につながることを
ご存知ですか?
これをクリックすると、インフルエンザ予防と歯みがきの関係がわかります
(神奈川県歯科医師会HPより)
インフルエンザウイルスの表面には突起があり、それが邪魔となって細胞内に入ることができないのです。しかしその突起を切ってしまうのが、「プロテアーゼ」と呼ばれる口の中の酵素です。
歯磨きをいつもきちんと行い、口の中の細菌を減らしてきれいにしておくことで、プロテアーゼの量も減らすことができます。
起床直後ってお口の中気持ち悪いですよね?
その原因は寝ているときに細菌が増加しているからです
食後に気持ち悪さが気にならなくなりますが・・・
実はソレ食事中に食塊が口腔内の細菌をからめとり
そのまま一緒に飲みこむからです
ものすごい数の細菌を飲みこんでいるのです!
口臭治療の師匠である本田俊一先生によると
『朝起きた時の唾液は1ccに入っている菌は大便(ウンチ)10gと同じだけの量存在する』
そうです。
これでも、歯磨きなしで朝食を食べることができますか
ムシバ・歯周病予防のためにも、
健康のためにも
起床直後のハミガキを頑張ってくださいね~
できれば、歯磨剤を使用せず歯がツルツル・気持ち悪さがなくなるまで歯の表裏・歯と歯の間をまんべんなく歯磨きをしてください。
もちろんフロスも使ってくださいね!
気持ち悪さが残っている場合は細菌が残ってます
さて前置きが長くなりましたが、
ジルコニアセラミッククラウンで修復された患者さんの写真です。
前歯を破折しCR修復したものの
審美的に気になるとのことで来院された患者さん
以前はCR:コンポジットレジンといわれるプラスティックの材料で修復されていらっしゃいました。
BEFORE/AFTERをご覧ください
初診時
修復後(ホワイトニング後修復を行いました)
前歯2本を修復しただけですが印象がずいぶんと変わります!
歯の審美的な問題でお悩みの方にお勧めいたします。
(写真掲載について患者さんの了承を得ております)
(サンフラワーデンタルクリニック) 2017年2月 2日 16:28 | 個別ページ
インプラントの上部構造
皆さん、上部構造ってご存知ですか?
インプラントというのは、人工歯根といわれ歯の根っこの部分の役目を果たすものです。
インプラントだけでは噛めるようにはなりません。
インプラントの歯肉から出ている部分と上部構造(差し歯と同様な構造のもの)をアバットというコネク
ターを介して接続してはじめて噛めるようになるのです。
今日は以前3本インプラントをいれられた方の上部構造の試適(衣装合わせみたいなもの)でした。
いつも、機能的で美しい技工物を作ってくださる技工士Yさんと
院長と患者さんとスタッフと・・・
皆で鏡をみて色や形や、かみ合わせ等の最終チェックです。
まるで花嫁さんのドレスを選ぶか如く・・・
患者様の周りにスタッフがいて
写真をとって話を聞いて・・・
技工士と歯科医師のコラボがうまくいき素晴らしいものが完成します。
健康的で機能的でかつ美しい補綴が完成するのもあと少し。
楽しみですね。
サンフラワーの審美歯科は、技工士さんと歯科医師と患者様がしっかりとコミュニケ―ションを取り進んでいくので、皆様その美しさや機能性に満足
されています。
アフターケアもしっかり行っていますので安心です。
(サンフラワーデンタルクリニック) 2011年2月17日 10:36 | 個別ページ
銀歯がイヤッ!
...↑そんなふうに思っている方、いらっしゃいませんか?
虫歯になって銀歯を入れた。
でも、できれば銀じゃなくて歯と同じような白い詰め物がいい
こちらの方をご覧ください
もともと銀歯が入っていたなんてわからないぐらいですよね
患者様も大満足で帰られました
虫歯の大きさによっては保険内の白い詰め物ができる場合もありますが
虫歯が大きくてどうしても被せ物をしなくてはならない場合、
保険適用は銀歯のみとなります。
白い被せ物を作ることは保険外診療となります。 ¥31,500~
(今回の患者様のケースは以前治療して銀歯にしたところを白い被せ物に作り直しました)
熊本市上通りの歯科 口臭治療・インプラント・ホワイトニング・審美歯科・ブライダルデンタルエステ
白く美しく健康的な口元を手にいれたいあなたに
サンフラワーデンタルクリニック
(サンフラワーデンタルクリニック) 2009年11月 6日 15:37 | 個別ページ